忍者ブログ
東海大学・海洋学部・清水の地で川や海で採取を楽しむサークル"水棲環境研究会"の活動ブログ!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは、水棲研です。
だいぶ遅れてしまいましたが、9月の定点調査について報告していきます。

私たちは、学校から一番近い新川にて調査を行いました。

この日は天気も良く気温もそこまで高くなかったので、とても採集がしやすい気候でした。
部員のみんなもちょうどいい気候でやる気満々!!


川には夏の強い日差しを受けて、植物がたくさん伸びていました。
こんなに草が生えてれば、草むらの陰にいろんな生き物がいそうですね。
 
しかしこれは多すぎてちょっと邪魔かも…

しかし草だらけでも水棲研部員はみんなお構いなし。
ドンドン採集していきます!!


新川はいろんな魚がいるのでみんなやる気です!


1年生ももうだいぶ採集に慣れたようで、みんな積極的に採集しています。


さて今回の定点調査では何が捕れたかな…? 



今回もいろんな生き物が捕れました!

その中でも特に存在感を放つのはフナ!!
このフナは水棲研では新川のヌシとも呼ばれてます。
それだけこの川では特にデカイ!


 
他にはボウズハゼや


比較的珍しいアユカケが4匹も捕れました!
かわいい!!

しかしレアなはずのアユカケさんも最近では頻繁に捕れている為に、
水棲研内でのレア度が下がってるような気が…

 生物の記録も終わり、

これにて定点調査終了!!



と帰る途中、我々はすごいものを見つけてしまった!!

新川の調査地点から少し下流に行った所にそいつらはいた…

巨大なアユの群れである!!!



新川は正直言って綺麗な川ではないのですが、そんな川でもアユが生息しています。

しかしここまでたくさんの群れはあまり見られない。
我々は最後にとても貴重なものを見られた気がします。

たとえ多少汚くても、
新川がこのアユたちがずっと生き続けられるような川であり続けて欲しいですね。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/12 bague cartier love occasion replique]
[12/12 copie bague de cartier]
[12/12 arpels and van cleef]
[12/12 love bangle 18 price]
[12/12 oro rosa cartier anelli falso]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HP管理人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
10月4日麻機遊水地の外来種駆除  HOME  観音崎ボランティア 8月24日~26日

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]