東海大学・海洋学部・清水の地で川や海で採取を楽しむサークル"水棲環境研究会"の活動ブログ!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6月の定点調査を報告します!
今回は梅雨に入ったこともあり、定点直前まで雨の心配が尽きず、当日も今にも降り出しそうな曇り空でした。
しかし、そんな天気の中でも部員たちは…
ガンガン行きます!
一年生もコツをつかんだようで、先月よりも活発に採集していました!
女の子だって負けません!
魚が隠れていそうな「すみっこ」を狙います。
30分の採集時間が終わると同定、測定の時間です。
今回の調査で採れた魚を見てみると…
「なんか全体的にみんな小さい?」という印象でした。
どうやら今年孵化した個体が多く、今は成長期のようです。
そんな中でも彼らはデカかった…!

モクズガニです(実は上海ガニの親戚!)
周りの生き物が小さめなので余計に迫力がありました。
今回採れたのはアユカケ、スミウキゴリ、シマヨシノボリ、モクズガニ、カワニナでちょっと種数としては少な目でした。
最近の雨によって水量が増していて採りにくかったことが原因?かもしれません。
以上が新川の6月定点調査結果報告になります!
次回もお楽しみに!
今回は梅雨に入ったこともあり、定点直前まで雨の心配が尽きず、当日も今にも降り出しそうな曇り空でした。
しかし、そんな天気の中でも部員たちは…
ガンガン行きます!
一年生もコツをつかんだようで、先月よりも活発に採集していました!
女の子だって負けません!
魚が隠れていそうな「すみっこ」を狙います。
30分の採集時間が終わると同定、測定の時間です。
今回の調査で採れた魚を見てみると…
「なんか全体的にみんな小さい?」という印象でした。
どうやら今年孵化した個体が多く、今は成長期のようです。
そんな中でも彼らはデカかった…!
モクズガニです(実は上海ガニの親戚!)
周りの生き物が小さめなので余計に迫力がありました。
今回採れたのはアユカケ、スミウキゴリ、シマヨシノボリ、モクズガニ、カワニナでちょっと種数としては少な目でした。
最近の雨によって水量が増していて採りにくかったことが原因?かもしれません。
以上が新川の6月定点調査結果報告になります!
次回もお楽しみに!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[12/12 bague cartier love occasion replique]
[12/12 copie bague de cartier]
[12/12 arpels and van cleef]
[12/12 love bangle 18 price]
[12/12 oro rosa cartier anelli falso]
最新記事
(11/11)
(10/19)
(10/17)
(10/03)
(10/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HP管理人
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
P R