東海大学・海洋学部・清水の地で川や海で採取を楽しむサークル"水棲環境研究会"の活動ブログ!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは!
今日は梅雨なのに雨も降らず、照り付けられるような日を浴びながらの定点活動でした..
まあしかし定点日和と考えればそうなので、今回もしっかりやってきました!
ではまず麻機の定点報告から始めていきます。
まず何と言っても水温が高い!28℃って..
この時の気温が29.5℃なのでほぼ変わらないですね。
またとれた魚もすべての種においてサイズが小さく、数も多かったので、春の産卵により産まれた稚魚が多くとれたのではないでしょうか。
次に吉田の定点報告です。
今回の吉田は自分も初めて見る状況で、いつもの澄んだ川が真っ白に濁り 魚が上からでは目視ができないほどでした。
しかしよく探してみると魚たちはいるものですね。元気に泳いでいました。
そして今回濁っていたのは川上からの田んぼの水が流れ込んでいたことが原因でした。
次来るときにはきれいな川であってほしいですね。
今日は梅雨なのに雨も降らず、照り付けられるような日を浴びながらの定点活動でした..
まあしかし定点日和と考えればそうなので、今回もしっかりやってきました!
ではまず麻機の定点報告から始めていきます。
まず何と言っても水温が高い!28℃って..
この時の気温が29.5℃なのでほぼ変わらないですね。
またとれた魚もすべての種においてサイズが小さく、数も多かったので、春の産卵により産まれた稚魚が多くとれたのではないでしょうか。
次に吉田の定点報告です。
今回の吉田は自分も初めて見る状況で、いつもの澄んだ川が真っ白に濁り 魚が上からでは目視ができないほどでした。
しかしよく探してみると魚たちはいるものですね。元気に泳いでいました。
そして今回濁っていたのは川上からの田んぼの水が流れ込んでいたことが原因でした。
次来るときにはきれいな川であってほしいですね。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[12/12 bague cartier love occasion replique]
[12/12 copie bague de cartier]
[12/12 arpels and van cleef]
[12/12 love bangle 18 price]
[12/12 oro rosa cartier anelli falso]
最新記事
(11/11)
(10/19)
(10/17)
(10/03)
(10/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HP管理人
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
P R