忍者ブログ
東海大学・海洋学部・清水の地で川や海で採取を楽しむサークル"水棲環境研究会"の活動ブログ!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも!四月の定点調査、川車班です。

今回の川車班は部員四人!!男祭り!!!

車まだあるからこっちおいでよー!☆ と声をかけてみるものの、みんなでワイワイ楽しそうなチャリンコ軍団は、こちらを見向きもせず、軽快に走り去っていったのであった…

別に、人数が沢山いるから楽しそうとか思ってないですからね、はい。

ってことでまずは吉田川です。





タンポポが可愛いですね!近くで自然教室が行われていたので、子供達がたくさんいました。そして元気がいい。負けてられないので?こちらも元気にガサガサ…



まずは、ヤゴです。色々な種類がいますね!

他にもアブラハヤ、タカハヤ、オオヨシノボリ、クロヨシノボリ、サワガニなど吉田川のいつメン達が採れました。
中でもヨシノボリ達は大から小まで沢山捕獲され、婚姻色もでており綺麗!

しかし、計測が大変なんです。
まず、沢山いるこやつらの種類を分けていきます。今回はクロヨシノボリとオオヨシノボリの二種が確認出来き、それぞれカップに分別したのがこちら


左がオオヨシノボリで、右がクロヨシノボリです。
クロヨシノボリよりオオヨシノボリのほうが、黒い(笑)
ほとんど同んなじような見た目ですが、分けてみると違いがあるのがわかりますね。


計測も終わったのでリリース



大きくなれよ!!


続いて塩田川



オイカワが沢山捕れるこの川ですが、今回はオイカワ少なめ。モクズガニ、ザリガニと言った甲殻類が多く捕獲されました。


他にもマドジョウやシマヨシノボリを捕獲。オイカワとザリガニは餌用にお持ち帰りです。


調査外の時間で餌用のオイカワを捕獲していると、他の地点で調査している部員から連絡が、

『新川でシュモクザメ捕った。』


シュモク?え?マジで?嘘だろぉぉぉぉお!?どうやら、みんなでワイワイ川チャリ班が捕獲したとのこと。


川車班、完全敗北。


クッソぉぉお、悔しいぃぃい、羨ましいぃ!!!こんなったら、最後の調査地点麻機遊水池で、三mのスッポンでも捕獲してやるぜぇぇえ!!ぐおおおおおおぉ!!



そして、麻機遊水池



当然、三mのスッポンなど捕れることはなく、ミナミヌマエビ多数に、スジエビ、ヨシノボリ、メダカといつもの麻機遊水池でした、はい。


おまけ
いつも定点に同行してくださる岩崎先生の車が新しくなりました!新車!!岩崎先生、これからもよろしくお願いします!!




PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/12 bague cartier love occasion replique]
[12/12 copie bague de cartier]
[12/12 arpels and van cleef]
[12/12 love bangle 18 price]
[12/12 oro rosa cartier anelli falso]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HP管理人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
5月定点調査 ~川車編~  HOME  麻機遊水地で釣り体験!

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]