忍者ブログ
東海大学・海洋学部・清水の地で川や海で採取を楽しむサークル"水棲環境研究会"の活動ブログ!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは!
今回、1月17日に行われた麻機遊水池の柴揚げ漁に参加してきました!

柴揚げ漁とは古くから伝わる伝統的な魚の習性を利用した漁法です。
そして麻機のタンパク源であるフナをとる冬の恒例行事でもあります。
 


 

この漁をするにあたって9月から魚が隠れる島づくりをしてきており、1月までに
島に集まった魚をその島を囲むことで捕獲します。水深は深いところで1.1m
あるみたいです。

ではでは、気になる獲れた生き物は、、、



やはりフナ類(ゲンゴロウブナ、ギンブナなど)がとても多くみられました。
同定は鰓耙を確認しなくては分からないので難しかったです・・
しかも、大小200匹以上獲れたのでそれはもう・・

・・ん?よく見るとこのフナ体表に3、4本の傷がありますね。
理由を聞いてみたところ、この傷は魚食性の魚に噛みつかれた痕だそうです。
ということは・・



出ました!ブルーギルです!特定外来生物の1匹ですね。
他にも漁では獲れませんでしたがウシガエルやカダヤシもいます。

また、要注意外来生物であるタイリクバラタナゴ、カムルチーも
獲れました。この傷をつけたのはカムルチーかもしれませんね。

このように現在麻機では外来種の問題が重要視されています。

 

そのような生物たちを私たちは水槽展示をすることで伝えていったり、
関心をもってもらえたら嬉しいです。また、自分にとっても良い勉強に
なりました。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/12 bague cartier love occasion replique]
[12/12 copie bague de cartier]
[12/12 arpels and van cleef]
[12/12 love bangle 18 price]
[12/12 oro rosa cartier anelli falso]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HP管理人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
1月定点調査~大沢川~  HOME  1月定点調査 ドリプラ

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]