忍者ブログ
東海大学・海洋学部・清水の地で川や海で採取を楽しむサークル"水棲環境研究会"の活動ブログ!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月6〜10までの5日間。こどもクリエイティブタウンま・あ・るさんにて移動水族館ボランティアをさせていただきました!

そもそも、ま・あ・るとはこどもが主体となりま・あ・るタウンでお店を開き、働き、稼ぎ、稼いだお金(通称まある)を消費するといった仕組みの施設なのです!
よって私たち部員が水槽を展示し、見に来てくれた方に水槽説明するといったボランティアで終わるわけにはいかないのです!

ま・あ・るさんからイベントのお話をいただいてから約9ヶ月。ま・あ・るさんとの複数の話し合いを経て今回のボランティアの概要を決定しました。

私たち水棲研のお仕事は水槽展示の場を水族館という形でこどもたちに提供しその中でこどもたちには飼育員さんとなり働いてもらいました!!

業務は全部で3つ
①展示水槽・タッチプールの生物説明
②生物説明プレートの作成
③お魚のお家作成

それでは業務一つずつの子供たちの働きっぷりの様子を見てみましょうね。

①展示水槽・タッチプールの生物説明
まずは我ら部員が子供飼育員さん達にお魚の説明をします。



みんな一生懸命説明を聞いてくれています!
水槽に釘付け!!!!
さぁ!いよいよお客さんが来ましたよ!
上手に説明できるかな?


子供飼育員「このおさかなはぁ〜、うーん、なんだっけ?笑」
水棲研部員「ゴンズイだよ!毒があり危ないですよって説明してみて!!」
子供飼育員さん、チェックシートもしっかり記入してお仕事終了です!


っお!こちらはタッチプールですね。 最初にタッチプールに入っている生物について教えてもらってね!!
その後はいよいよ子供飼育員さんの出番です!来てくれたお客さんに生物を優しく触らせてあげてくださいね!

②生物説明プレートの作成 作業場にある机を囲んで生物についての説明プレートを子供飼育員さんに作ってもらいます!実際に生物を観察し絵を描き、簡単な特徴を文にしてもらいした! 水棲研部員「嘘だろ⁈子供飼育員さんたちみんな絵上手すぎる!!!!!」 部員一同びっくりです!しっかり特徴を捉え、最後の色塗りまでレベルが高い!!!

③お魚のお家作成 生物説明プレートの隣で水槽に沈めるお魚のお家を作成してもらいました! 空きヤクルト容器にテープを貼り、ビー玉を入れ可愛いお家が完成です(^_^) これを水槽に沈めると..... うわぁ♡かわいい♡♡♡ お魚が入ってくれました!人気の物件は取り合いになることも。


5日間のボランティアでたくさんの子供飼育員さんたち輩出することができました! 最後には「楽しかった!!!」「お魚可愛いかった!」「お魚の名前覚えられたよ!」などなど嬉しい言葉が飛び交う!! 部員一同大喜びです!!!*\(^o^)/* 子供たちにも部員にも夏休みの素敵な思い出の一つになったのではないかと思います 。
今回、このような素敵なイベントを企画し、実現にまで結びつけてくれたま・あ・るさんに感謝し活動報告を終えたいと思います。
ありがとうございました。
長文失礼しました
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/12 bague cartier love occasion replique]
[12/12 copie bague de cartier]
[12/12 arpels and van cleef]
[12/12 love bangle 18 price]
[12/12 oro rosa cartier anelli falso]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HP管理人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
8月定点調査 ~庵原川・大沢川・新川~  HOME  定点調査報告~ドリプラ編~

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]