[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちわ!
11月15日に塩田・庵原川で行われた定点調査の報告をさせていただきます。
今回は前日から当日早朝にかけて降雨があり、調査を行えるか不安でしたが、何とか行うことができました。
最初は塩田川です!
前日からの雨のせいか水量が多く、流れが速くなっていました。三年生にとっては水棲研部員として最後の定点調査になるため、塩田川が試練を与えたのでしょうか・・・。
そんなことを思いつつ、水質調査を終わらせ早速生き物採集開始です!
結果
シマヨシノボリ(with 三年生O先輩)
その他ドジョウ、オイカワ、モクズガニなどが捕れました!
調査終了後の三年生達・・・
「ぞくぞくする~~♡♡♡」
とモクズガニを頭に乗せられ、喜ぶN先輩
「見える!見えるぞー!」
と言わんばかりに川に顔を突っ込むS先輩
今まで水棲研を引っ張って来た三年生達の愉快な一面を目撃しました。(笑)
塩田川を出発し、次は庵原川に向かいました。
庵原川に着くと晴れ間が広がり、秋晴れのいい天気に変わりました!
↑水質調査をする三年生達
三年生達はさすがのスピードです。てきぱき水質調査を終わらせると最後の調査地点に入って行きました。
その結果
大量のモクズガニ!!!(with 三年生T先輩)
産卵期が近いため河口の方まで下りてきていると考えられます。
テンジクカワアナゴ(写真右の大きな魚)
南方に生息する魚ですが水温がまだ高いため生息できていると考えられます。
そして!
ウナギ!!!
三年生を喜ばせるために庵原川がくれたのでしょうか、30㎝オーバーと中々のサイズでした。
他にも抱卵したシマヨシノボリやスミウキゴリ、大きなヌマチチブ、テナガエビなど多くの魚種が捕れました!
三年生は引退しますが、これからは一、二年生で水棲研をもっと盛り上げていきたいと思います。
三年生の先輩方お疲れ様でした。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |