忍者ブログ
東海大学・海洋学部・清水の地で川や海で採取を楽しむサークル"水棲環境研究会"の活動ブログ!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは!

ここの所寒い日が続いていますが、読者の皆さんはどうお過ごしでしょうか?

私は海側から吹く北風に凍えながら先日の定点調査に参加してきました。

寒いのが大の苦手なもので・・・

といっても、竿は持っていたが準備がめんd私は実際に釣りをしたわけではなく、

活動風景を写真に撮って記録する係に徹していましたがね(笑)


早速ですが、本題として今回の活動の報告をさせていただきます。

定点調査は毎月第二日曜日に実施しているのですが、海での調査は基本釣りです!

僕たちが今回向かった真崎灯台周辺は遠浅の砂底が広がる目の前が開けた広大なポイント(下写真)なので、投げ釣りがメインでした。

富士山が(いつもは)きれいに見えますよ!!

この最高のロケーションの中部員たちはそれぞれ散って、一時間という決まった時間の中、どのような魚がどれだけ釣れるのか調査を行いました。
 
こんな感じでそれぞれが思い思いに投げていました。

どこにどのような魚が生息しているか、考えながら釣りをする事がこの海定点の目的でもありますからね。皆必死です。


必死です(笑)←(正面から強い北風が彼を襲っている)


そんな彼に待望の魚が!

クサフグでした。

主に砂地に生息していて投げ釣りの外道としてよく釣れますね。

同じくほかの部員にも
 

どんなに小さな魚だって優しく扱う、それが水棲研のモットー

このあとサイズの計測を行い、きちんと海に帰してあげました。



結果1時間のうちに釣れたのはこの2匹。

やはり寒波のせいで魚の活性も落ちているのでしょうかね?


最後に私たちができることとして、ほんの気持ちですが皆でゴミ拾い。

ほんの10分ほどでビニール袋がいっぱいになるくらいのごみが集まりました。


皆さん、寒い中本当にご苦労様でした。


来月もがんばりましょう!!

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/12 bague cartier love occasion replique]
[12/12 copie bague de cartier]
[12/12 arpels and van cleef]
[12/12 love bangle 18 price]
[12/12 oro rosa cartier anelli falso]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HP管理人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
12月の定点調査 川車(麻機・吉田川)編  HOME  12月定点調査〜大沢川〜

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]