東海大学・海洋学部・清水の地で川や海で採取を楽しむサークル"水棲環境研究会"の活動ブログ!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは
4月10日に行われた大沢川の定点調査の報告です!
大沢川では毎回のようにシマドジョウが取れますが、今回取れたシマドジョウはどれも小さいものが多かったです。
これは産まれたばかりのシマドジョウが沢山いたという事で、次回の定点での期待ができますね!
また、前年度では取れている生物が少し変わっているように記録と比べて感じました。
どうやら、大きな機材を川に入れ清掃を行ったようで、この事で生態系が変わってしまったようです。
大沢川は住宅地を流れる川であり、さらに大きな機材まで入ると本来の生態系とはどんどんと変わってしまいます。
また、外来生物が見られる事も多数あり、大沢川から環境問題を考えさせられました。
PR
こんにちは!
5月8日に行われた定点調査の結果を報告します。
今回は一年生初めての定点調査でたくさんの一年生が参加してくれました!
天候も良く、定点日和でした!
初めに、一年生に水温やpH、CODなどの計測の仕方を説明して実際にやってもらいました。
計測が終わったら釣りスタート!
さっそく一年生がタコを釣り上げてくれました!
手慣れた様子で釣りを行う一年生たち。
私たちの出番はなさそうです。
ネズミゴチとトラギスをゲット!!
今回の定点ではたくさんの魚種がみられました。
釣れた魚の同定と測定を行いました。
一年生、これまたノギス使いが上手く、ここでも私たちの出番はありませんでした。
今年の一年生は経験豊富な人が多く、とても期待しちゃいます!
最後に考察を行いましたが、ここでも一年生が活躍してくれました!
一年生が大活躍した定点調査でした。
私たちも負けないようにがんばりたいと思います!
こんにちは!
4月のドリームプラザ前における定点調査の結果を報告します。
今年度初めの定点調査は春の陽気に恵まれ気温も暖かかったです。
天気の良さとは裏腹に釣りではアタリさえでず、残念ながら一匹も釣り上げることはで来ませんでした。
次回に期待したいと思います。
4月のドリームプラザ前における定点調査の結果を報告します。
今年度初めの定点調査は春の陽気に恵まれ気温も暖かかったです。
天気の良さとは裏腹に釣りではアタリさえでず、残念ながら一匹も釣り上げることはで来ませんでした。
次回に期待したいと思います。
おはこんばんちわ!
最近暑くなってきましたね。
5月8日に実施された、吉田・麻機での定点調査報告をします。
まずは麻機から...
先月よりも草木の緑が目立ちます。
現地での気温はなんと、27℃もありました‼
みなさん腕まくり、半袖で調査を行っていました。
調査結果はモツゴ・ミナミメダカ・シマヒレヨシノボリが数匹、フナ類の稚魚や
ミナミヌマエビが多数捕獲されました。先月に引き続きコイの産卵が確認されまし
たので、今後それらの稚魚の捕獲数が増えると思われます。
続いて吉田…
ここも緑が増えて、とても良い景色になってまいりました。
やはり川は涼しいですね。 天国ですわw
みなさんより勢力的に調査に臨めたかと思います。
結果はアブラハヤ・オオヨシノボリ・ニシシマドジョウ・カワヨシノボリ・
サワガニが捕獲されました。中でもニシシマドジョウ、アブラハヤが多く
捕獲されました。
数日前の雨の影響で定点場所の水深が深くなり、普段は淵など深場にいる
大きなアブラハヤが捕獲されました。
みなさんあまり見ることない大きさのアブラハヤに驚いた様子でした。
新入生も参加し、ますます盛り上がる定点調査。
残念ながら今回うちの班の一年生はゼロ人でしたが、6月は是非ともこちらの
定点に参加してもらいたいですね!
最近暑くなってきましたね。
5月8日に実施された、吉田・麻機での定点調査報告をします。
まずは麻機から...
先月よりも草木の緑が目立ちます。
現地での気温はなんと、27℃もありました‼
みなさん腕まくり、半袖で調査を行っていました。
調査結果はモツゴ・ミナミメダカ・シマヒレヨシノボリが数匹、フナ類の稚魚や
ミナミヌマエビが多数捕獲されました。先月に引き続きコイの産卵が確認されまし
たので、今後それらの稚魚の捕獲数が増えると思われます。
続いて吉田…
ここも緑が増えて、とても良い景色になってまいりました。
やはり川は涼しいですね。 天国ですわw
みなさんより勢力的に調査に臨めたかと思います。
結果はアブラハヤ・オオヨシノボリ・ニシシマドジョウ・カワヨシノボリ・
サワガニが捕獲されました。中でもニシシマドジョウ、アブラハヤが多く
捕獲されました。
数日前の雨の影響で定点場所の水深が深くなり、普段は淵など深場にいる
大きなアブラハヤが捕獲されました。
みなさんあまり見ることない大きさのアブラハヤに驚いた様子でした。
新入生も参加し、ますます盛り上がる定点調査。
残念ながら今回うちの班の一年生はゼロ人でしたが、6月は是非ともこちらの
定点に参加してもらいたいですね!
こんにちは!
4月10日に行われた新川の定点調査の報告をさせていただきます。
新年度が始まって初めての定点調査は春らしい天気でした。
水温や水質を調べてから30分の採集開始です。
定点調査を心待ちにしていたのか、満面の笑みの部員Kです。
今回はボラの稚魚やスミウキゴリの稚魚が多くみられました。
春だなあ…
中には抱卵している個体もみられました!
春だなあ…
以上です!
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[12/12 bague cartier love occasion replique]
[12/12 copie bague de cartier]
[12/12 arpels and van cleef]
[12/12 love bangle 18 price]
[12/12 oro rosa cartier anelli falso]
最新記事
(11/11)
(10/19)
(10/17)
(10/03)
(10/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HP管理人
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
P R