忍者ブログ
東海大学・海洋学部・清水の地で川や海で採取を楽しむサークル"水棲環境研究会"の活動ブログ!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんにちわ~~!!
今回は1月18日に行われた柴揚げ漁についてです!!

 

し、しばあげりょう…??


 柴揚げ漁とは麻機に古くから伝われている伝統漁法なのです!葉のついた木の枝を水中に沈めておくと、水温の低下によりコイやフナが集まって来るとのことで栗の木の枝を使っているようです~( ..)φ
 毎年この時期になると行事としておこなわれているのです!ななななんとこの漁の9月から準備を行っているそうですv


 
それでは行ってみましょう~~~~!!



 
 
 ちなみにこの日はものすごく快晴!!
 

 
 


現地に到着すると・・・フナ、コイ、ライギョなど麻機遊水地で見られる生物たちが展示されていました!!


 ライギョ。。。すごくでかい。。。

 時間も忘れて魚を観察していると…ついに漁が開始されました!!


 
 
 
 みんな興味津々です!!

 
 
2槽がかりですだれで木の枝でできた漁礁に壁を作り囲んでいき・・・
 
 網で豪快にガサガサ採っております!
 

 
 
 
 

 
 
 .........

 


 どどん!!!!!!!

 
 立派なフナです!Σ(゚Д゚)
 

 他にもザリガニ、コイ、ブルーギルなどが採れていました!

 
 

 漁の見学のあとにはフナ汁やふなの串焼き、おでんをいただきました!!!
 竹の器がいい感じです

 フナは全く泥臭くなくふわふわでした!

 
 満足してますね~:->

 



 今回はとてもいい経験となりました。伝統的な柴揚げ漁!地域の方々と交流を深めていくためにも、これからも続けてほしい行事です。来年はぜひ準備の段階から参加したいですね!!






 
 
 

 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/12 bague cartier love occasion replique]
[12/12 copie bague de cartier]
[12/12 arpels and van cleef]
[12/12 love bangle 18 price]
[12/12 oro rosa cartier anelli falso]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HP管理人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
部室水槽~RENEWAL~February 10,11th  HOME  2014年1月12日定点調査~大沢川&新川~

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]