東海大学・海洋学部・清水の地で川や海で採取を楽しむサークル"水棲環境研究会"の活動ブログ!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは!!
だいぶ遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!
新年一発目の定点調査は、ほとんどの2年生が成人式のため帰省していたので、1年生を中心とした定点調査となりました!
今日は、吉田川、塩田川、麻機遊水地の3地点の定点の様子を報告したいと思います(^o^)
まずはじめに吉田川!
水質調査を行い、30分間の採集開始です!
水温が低いせいかなかなか魚に出会えないなか、部員のアドバイスにより砂ごとごそごそ採集をすると…
砂の中から、かわいいかわいいシマドジョウちゃんに出会えました!!!!
部員全員大喜び\(^o^)/
採集の結果、シマドジョウやアブラハヤ、サワガニ、いろいろな種類のヤゴ、カゲロウなどをとることができました!
今回の吉田川は魚よりも虫が多くとれた印象でした!
夏になったら成虫になったトンボやカゲロウがたくさん見られるんでしょうね~
続いては塩田川です!
オイカワが5000匹いるとうわさの塩田川ですが今回は何がとれるでしょうか!!?
結果はこちら!
残念ながら(?)季節の関係か水位が低く、藻が多かったせいかオイカワはあまりとることができませんでした(*_*)
その代わりにとても大きなマドジョウをとることができましたー!!
15cm弱もあるマドジョウ!!かっ、かわいい!!!
今はわたしのうちの水槽で3匹仲良く暮らしています♪
さてさて!ついにラストの麻機遊水地の調査となりました!
風が強く、気温も下がってきましたがウェーダーを着て採集開始です!!
採集時間も終わろうとしている頃 、びちびちっと大きなフナがとれました!!びっくり!!!
麻機遊水地では、モツゴやシマヨシノボリ、フナ、ヌマエビ、スジエビなどをとることができました!
冬ということで生物量は多くありませんでしたが、今月も無事に定点調査を終えることができました!
定点に参加してくれたみなさん、お疲れさまでした(^^)
今回の定点の結果の詳細は、後日HPにアップしますので、ぜひご覧ください!!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[12/12 bague cartier love occasion replique]
[12/12 copie bague de cartier]
[12/12 arpels and van cleef]
[12/12 love bangle 18 price]
[12/12 oro rosa cartier anelli falso]
最新記事
(11/11)
(10/19)
(10/17)
(10/03)
(10/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HP管理人
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
P R