忍者ブログ
東海大学・海洋学部・清水の地で川や海で採取を楽しむサークル"水棲環境研究会"の活動ブログ!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんばんは

大学は春休みに突入し、各々が2か月にわたる長期休みを充実させています。
そんな中、私たち水棲研も2月の定点調査を行いました!

2月21日日曜日9時30分集合
春休みに入り、昼夜逆転した生活を送ってしまっている大学生にはなかな厳しい朝ですね。
しかし私たちは元気いっぱいに調査地点に向かいましたよ!!


はじめは吉田川

季節は冬ということもあり、なかなか魚の姿を見ることはできませんね、
でも石の下や草の間を網でガサガサすれば、かわいいお魚たちに出会えます
アブラハヤ、シマドジョウ、ヨシノボリとこんにちは


続いて塩田川

まだなかなか冬景色が残る川ですね
寂しげです。。
また今回の調査で気になった点は水の濁りです。川の上流付近での工事が原因ではないかと考えられます。来月の調査時には澄んだ水の川に戻っていてほしいですね。
 
こちらでは吉田川よりも多くの魚種と出会えました
オイカワ、マドジョウ、シマドジョウ、シマヨシノボリ、モクズガニ、アメリカザリガニ
とこんにちは

また、なかなか珍しい子にも出会いましたよ
芽が生え、だいぶ成長したジャガイモ

今後もすくすくと成長していってほしいものですね。

最後に麻機遊水地
こちらも春が待ち遠しい景色です
しかし池の魚たちは元気でした!
フナ、メダカ、モツゴ、ヨシノボリ、アメリカザリガニ、スジエビ、ヌマエビとこんにちは
相変わらずエビがたくさん生息する池です。また今回はモツゴを比較的多く採集することができました。


はーい!終了の時間ですよ!戻ってきてください!!ガサガサに夢中の部員たちにとって30分の調査時間はあっという間です。


今月の定点調査も無事終えることができました。
来月の調査では春らしい川の姿を見れることを楽しみにしましょう。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/12 bague cartier love occasion replique]
[12/12 copie bague de cartier]
[12/12 arpels and van cleef]
[12/12 love bangle 18 price]
[12/12 oro rosa cartier anelli falso]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HP管理人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
部室リニューアル!!  HOME  海チャリ定点調査報告!!

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]